もう6月!

こんにちは!
こんばんわ!

令和になり、早いもので一ヶ月が経ち、6月ですね!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

僕の方というと、昨日、お隣の県、宮城県は仙台に行ってきました!
午前中に用事がありましたので、それを早々に切上げて……

レッツ、神社参拝!!笑
今回は、「青葉神社」です^ ^
なんと、片方に太陽。
もう片方には、月。
その中心部には、太陽と月が重なり、、
それは、陰と陽の統合のシンボル。

この鳥居をくぐると、すぐ横にモニュメントがあります。
こちらは、実はあの大震災で崩れてしまった鳥居を、
復興と平和への祈りを込めて、「和」の文字を刻みこういった形で
再利用したのだそうです。

「和」の部分をご覧ください。

まず、青葉神社公式HPの概要をご覧ください。

なんと

青龍さんでもない、紫龍さんでもない、そもそも色でもない。
そして、トップオブトップの龍神王・九頭龍神さまでもない。

和龍さんなのですね!

平和を願うだけでなく、日本人が持つ慈しみの調和の精神を表すものとして、
平成8年に、仙台出身の画家さんが制作され、龍に由縁の深い伊達政宗(武振彦命)を祀る、
青葉神社のシンボルとして、正式に起用されたようです。

その後しばらくして、大きな震災がありました。

そして、さらに8年後。
新元号に「和」が採用されましたね。

天の、龍の、計らいでしょうか。
そう思わずにいられない。

なにより、青葉神社のスタッフ、ひいてはこの画家さんも、
きっと、新時代に希望を見出せたことでしょう。

私は、ただただそのモニュメントに、その文字に直に触れて、
込み上げてくる想いを、大切に感じているだけなのでした。

境内へ向かいます。

ちょっと遠くてごめんなさい( T_T)
でも、とても静かで、心地よい空間でした。

で、横に、もう一つお社があり、そこはちょっとした池になっていました。
全体写真撮り忘れてすみません(>人<;)

ただ、これだけ…
足元に、小さい塚があり、置かれていました。
で、、、確実に、ここに、龍さんいます(笑)

それほどでっかくはない、
けれど、青々とした紅葉や松の木の上に乗っかって、リラックスしてる感じでした。

お願い事をした時に、少しだけ反応を見せてくれました( ◠‿◠ )

また、変化変容の吉兆をいつも知らせてくれる、黒アゲハチョウさんが、
池の向こう側にある、茂みの奥からやってきました。

とにかく、ミラクルな時間で、思わず、
「存在感、半端ねぇー!」
と小声で叫びました(笑)

帰り……
まぁー撮れる撮れるww

また来ようと思います。

見にきて下さってありがとうございます。
 皆さんに、「和」の光が降り注ぎますように^^

Best of My Life & Your Love

~ Since 1985, Lookin’ for the faith ~

0コメント

  • 1000 / 1000